皆様ご機嫌よう、太夫の瑠扇にございんす。
毎日毎日寒い日が続いておりぃす。
寒くておこたから中々出られないとか、
暖房のきいた部屋から外へ出るには勇気がいる、、、と
何をするにも億劫になりがちな冬ですが
冬には冬のよさも御座います。
本日は冬の行事の一つから、みんなで楽しめる
節分お化けという催しのお知らせをいたしんす。
節分お化けとは・・・。
-------------------------------------------
節分お化け(せつぶんおばけ)、あるいは単にお化け、オバケとは、
節分の夜に(立春前夜)の厄祓い(厄除け)として行われる日本の儀式。
普段と違う服装で、神社参拝を行う異装儀式である。
wikiより
-------------------------------------------
で御座います。
節分では、豆まきが一般的には有名で御座いますが
違う年齢や違う性などに扮して、節分の夜に跋扈するとされる鬼をやり過ごす
このお化けもまたそうした追儺儀式のひとつで御座います。
遊廓楼喜久屋では、勿論喜久屋の者も仮装いたしますが
おいでくださるお客様にも其々お好きな仮装でお越しくださいまして、
お座敷で楽しんでいただきたいと思います。
(普段は中々出来ない姫様の花魁姿なども可能で御座います)
遊廓楼喜久屋 紋日(節分お化け)
日時:2月1日(金曜日) 22:30~
思い思いの服装で是非お越し下さいなんし
0 件のコメント:
コメントを投稿